モリコロとAEDの講習を!

Posted in Diary,Information by yano kiyomi on 3月 19th, 2025

AEDの講習したことありますかー
以前にしたことがある方もない方も
何回も学んでくださ〜い!
愛・地球博から始まったAEDは
20年前の会議中に4人の方がAEDで救われました!
みんなで一緒に命を繋ぎましょう!
応募してくださいねー。

愛・地球博開催から20周年を迎える今年、
3月28日(金)~30日(日)の3日間、愛・地球博記念公園で
「~愛・地球博20年の検証と未来へのメッセージ~
Think Planetary Act Individual 地球規模で考え、愛で人を繋ぐ!」
が開催されます。
そこで3月29日(土)に行われる 愛・地球いのちの体験プログラム
「モリコロと学ぼう!AEDの使い方」の受講者を募集しています。
21世紀はじめての愛・地球博でAEDが設置され、
期間中にAEDで命が救われています。
改めてその成果を継承し、救急医療関係者及び一般市民に対して、
災害・救急医療に関する研究及び普及等の事業を行う
(一財)2005年日本国際博覧会記念災害救急医療研究財団により、
AED講習を行います。
当日は矢野さんも司会でお手伝いします!
この機会に是非、AEDを学びましょう。

 
 

「モリコロと学ぼう!AEDの使い方」
日程:2025年3月29日(土)
時間:13時30分~14時30分
会場:愛・地球博記念公園 地球市民交流センターLOVEARTHガーデン
住所:長久手市茨ケ廻間乙1533-1
参加証:参加者全員にモリコロピンバッジ 2個
① 愛・地球博20祭モリゾー・キッコロピンバッジ 1個
② 54市町村ご当地モリゾー・キッコロピンバッジ 1個
※②の54市町村ご当地モリゾー・キッコロピンバッジの種類は選べません。
AED指導:モリゾー&キッコロ
石田妙美(東海学園大学教育学部教授)
一般財団法人2005年日本国際博覧会記念災害救急医療研究財団会員
申込方法:QRコード、またはホームページから申し込んでください。
URL:https://expo-chikyu.com

 

 

202503293011000000001