愛・地球博20祭

Posted in Diary,Information by yano kiyomi on 4月 6th, 2025

2025年3月25日がやってきて20 年、
愛・地球博20 祭が今週から開かれています。

愛・地球博の理念が
どのように引き継がれていっているのか…
万博を知らない世代のみなさんに
現在の活動を紹介していただきながら、
愛・地球博との接点を見つけて、これから20年後、30年後…
これからも繋がっていくためのフォーラムでした。

鈴木福さん
愛知淑徳大学「エコのつぼみ」
「キラキラ⭐️したら」
「生物多様性学生プロジェクトGAIA」
「長久手市二十歳の集い齋 藤 さん」
「名古屋わかもの会議水野さん」
ニューヨークハイパーカレッジの
中学生レイくん

愛知県大村知事
愛・地球博 中村総長もずっと一緒に参加されました。

発表する一人一人のみなさんの
一生懸命が美しくて
心、あたたかくなりました。

2005年3月25日〜9月25日の
185日間
私たちは20 年前に
たくさんの感動を体験しました。
そのことは生活している日々の中で甦ってきます。
毎日、大切に生きること

生物多様性、食物連鎖……
私たちはピラミッドの一番上に立っているような気になって
自分たちの生活を良くすることばかりを考え、
もしかすると自然を壊してきたのかもしれません
自然は人間なんていなくなればいいと思っているだろうな…
と学んだ20 年前
今は、自然の生き物や植物全てが人間が一緒にいてよかったーと
思ってくれるといいなーと思っています。
私たちにできること
地球や世界のことも考えながら
目の前の自分たちでできることをする。みんながそうしたら
素晴らしい地球になる
私たちは日本の愛知担当です
先ずは自分が、家族が、友だちと仲間と、地域と、名古屋と愛知と……
私は今日が先ずみんなで仲良く
いい日になるといいなと思っています。
そして毎日少しだけでも
人に優しくなれるといいなと。

みんなでこの愛・地球博の想いを
繋いでいこうねと約束した日でした。