「書家 矢野きよ実 霄花 書道展」 2日目ーー!

Posted in Diary,Information by yano kiyomi on 2月 7th, 2025

「書家 矢野きよ実 霄花 書道展」
2日目ーー!
嬉しくてたまらなかった2日目です!

10:00に幕があけて
なんと東京から城南信用金庫おもちゃの病院代表の新田さんが目の前に!
2011年震災直後からずっと一緒に活動させていただいている新田さんは
いつも驚かせてくれるのです。
やっぱり朝から嬉しくて泣けます。

そして姫路赤十字病院から永谷さんが駆けつけてくださいました!
昨年10月に第60回日本赤十字社医学会総会で
講演会をさせていただきステージで書いた「無敵」の書を
姫路赤十字病院に展示してくださった写真を持って
来てくださいました!
嬉しくて嬉しくて!

公武堂長谷川社長、羽根田先生、かなちゃん、テレビ愛知酒井さん、
葉月ちゃん、紬くん、鈴木さん、上垣外さん、佐藤五子先生、
近藤海苔社長、西川先生、チャーリー、かなの下村さん、
大塚屋のご主人、星野さん、名古屋タイムズ橋本さん、
東海ラジオ原さーん、ななちゃん、長谷川先生、大池さん、久美ちゃん、
一宮から笑って良くなるチャリティありがとうございます田中先生、
脇田さん、池谷真美ちゃん、角谷一基さん、
妙子さんチャリティありがとうございます!
渡辺先生、大好き堀場さん、ゆかりちゃ〜ん、
そしてそして矢上先生✨
オワリはじまりのSpecialチャリティをありがとうございます!
そしてーーーまだまだたくさんのみなさま……
2日目も寒い中お越しくださって心から感謝です✨✨

 

 

はじまりました!

Posted in Diary,Information by yano kiyomi on 2月 6th, 2025

はじまりました!!
丸善名古屋本店
「書家 矢野きよ実 霄花 書道展」
2月5日(水)〜10日(月)まで

初日は寒い中たくさ〜んのみなさんにお越しいただき感動✨
会場はぽかぽかとあたたかです!

逢いたかったみなさんに
逢えることが何より嬉しく
何度も涙が溢れます。
逢えない間に、いろいろな事が起きていて…
それでも「逢えた」
この嬉しさに感謝です。

つボイノリオさ〜ん!ラジオで喋っていただいて、
毎回会場に来ていただいて大きな優しさに包まれます。
ありがとうございます。

スタイリストの小出ちゃん!
元気でいてくれてありがとう。

極楽の若鯱家の女将さんが数日前に天国に…
大将と娘ちゃんが来てくれた。
一緒に泣きます。

中日新聞論説委員 飯尾歩さ〜ん
来てくださる事が勇気になります。

ブルーベリーファクトリー石見佐地子さ〜ん
大きなお花とコンフィチュール
そして「吉祥」チャリティありがとうございます

伊藤さ〜ん一番乗りで「人間の順番」の書をありがとうございます。

ポジィの渡辺先生がお花の近代詞を気に入ってくださって
チャリティありがとうございます。

矢上先生ーー!
日本一忙しいのに走って来てくださって、嬉しくてたまりません!

中日新聞小山さん!大切に観てくださって
ダンディでカッコいいーありがとうございます!
アンナさ〜ん愛をいっぱいありがとうございます
正史さーん素敵なお花嬉しいです
硯作家 名倉先生スーツ姿でカッコよく!ありがとうございます
柴田さん天むすありがたいー
万松寺のご住職!日展山本さん
春風荘の大将ーーありがとうございます!
アリスのアイシングクッキーに感激しております!
牛嶋ちゃん、青柳堂浅岡社長お花をありがとうございます。
日本赤十字清水さん岩附ちゃん、
たがちゃん、関戸さん、大脇さん、たかちゃん、玲子さん、みさき、
小川先生、ハイドカラー伊藤ちゃん、鹿島先生、
えりちゃんお花をありがとう!
伊藤さんのお姉ちゃん下駄をありがとうーーーー
そしてそして初日に
寒い中お越しいただいた、
たくさーんのみなさんに
心から感謝です。

 

丸善名古屋本店2階ギャラリーにて
時間:10:00~19:00
   *最終日は17:00まで
在廊日:2月5日(水)~10日(月)
     全日在廊予定
☆書・グッズは、被災地・児童養護施設への
 一部チャリティーとさせて頂きます。

 

 

 

丸善・名古屋本店にて「春は来る」個展決定

Posted in Diary,Information by yano kiyomi on 1月 30th, 2025

お久しぶりの…個展やります✨
逢いたいんです!
ぜひ来てください。

矢野きよ実の書
in NAGOYA MARUZEN
開催日 2025年2月5日(水)〜2月10日(月)

 

202502051011100000001

 

書家 矢野きよ実 霄花 書道展
矢野きよ実の今の想い、心の裡(うち)をみにきてください。

会場:丸善・名古屋本店2階ギャラリー(入場無料)
   【10:00~19:00】
   ※最終日は17:00閉場
在廊日:2月5日(水)~10日(月)全日在廊予定

✨書・グッズは、被災地・児童養護施設への
  一部チャリティーとさせて頂きます。
お問い合わせ:並矢株式会社 坂口 052-683-5885

MARUZEN 【丸善・名古屋本店】
  〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄三丁目8番14号
  TEL (052)238-0320
  営業時間 10:00~21:00
  ※営業時間・展示内容は変更となる場合がございます。

 

202502051011100000002

 

 

名東区「還暦式」特別講演

Posted in Diary,Information by yano kiyomi on 1月 29th, 2025

名東区の「還暦式」講演会
その様子が今朝の中日新聞朝刊の
市民版に掲載されましたのでぜひご覧ください。

202501260000000001

名東区の還暦式に招いていただき
お祝いの講演をさせていただきました。
客席は晴れやかなみなさんで満員御礼!最高に素敵な空間でした。

名古屋の中でも名東区だけなんです
60歳を迎える人の門出を祝う還暦式
を行うのは。
そして地域を守るために沢山の皆さんが動いて繋がっています。

子ども叱るな来た道じゃ…
年寄り笑うな行く道じゃ…
そんな婆ちゃんの言葉が浮かびます

みなさ〜ん還暦おめでとうございます!
2年前行く…矢野きよ実(笑)

手話通訳・要約筆記の5人のボランティアのみなさんを尊敬します。
いつも優しさいっぱいありがとうございます。
またお逢いできますように…

 

 

尾張旭市商工会新春懇親会と経政会賀詞交歓会

Posted in Diary,Information by yano kiyomi on 1月 28th, 2025

尾張旭市商工会の新春懇親会で
90分の講演をさせていただきました。

ひとつひとつが繋がって
私もみなさんと逢えることができました。
この日のご縁が優しい輪になりますように…
ありがたいなぁ〜。
優しい日をありがとうございます!

 

 

2025年 経政会 賀詞交歓会で
特別講演をさせていただきました。
晴れ着姿のみなさんもいらっしゃって
華やかな会場です。
さすが名古屋を支えてくださっている企業の代表ばかりで、
強くあたたかな空間です。

以前の講演を何度も聴いていただいて、繋げていただいたことにありがとうございます!
マキテック横井様荷物を運ぶ時から最後まで沢山のお心遣いに感謝です。

新栄 本格肉料理 丸小(Maruko)の
小出女将さんに感謝です!
ありがとうございます。

 

 

ライブハウスでの講演会!

Posted in Diary,Information by yano kiyomi on 1月 26th, 2025

一月はたくさんの講演会に招かれます。
今年最初の講演会は
なんとライブハウスです!

大好きな岐阜のM’sホールで
建築デザイナーのみなさんへ!
熱心に聞いていただくその瞳は
優しく美しくステージから
こちらが感動しました。

デザインボックス八代社長はじめ
みなさん、お手伝いもありがとうございました!

 

 

熱田神宮会館 「奇蹟」

Posted in Diary,Information by yano kiyomi on 1月 26th, 2025

熱田神宮会館で「奇蹟miracle」を
書かせていただいて講演を!
さらに「奇蹟miracle」の前で
山口晃司さんが三味線演奏でコラボです。
いと嬉しきかな✨

 

 

 

成人の日 中日新聞社説

Posted in Diary,Information by yano kiyomi on 1月 15th, 2025

2025年1月13日 成人の日
中日新聞 論説委員飯尾歩さんの
社説に 書をかけせていただきました。

新成人のみなさ〜ん
おめでとうございます✨
飯尾歩さんの優しさに包まれます。

20250113000000001

20250113000000002

 

 

今日の書展

Posted in Diary,Information by yano kiyomi on 1月 13th, 2025

愛知県美術館8階「今日の書展」

私の師匠 大平玲華先生の書の前に
みんなが集まって写真を撮ってくれています。
その横の「春は来る」が私の書です。
大平玲華先生と並んでて嬉しい限りです!

 

書の伝統に根ざした「今日の書」を求めて・・・38回

会期 令和7年1月7日(火)~1月13日(月・祝)
    AM 10:00~PM 6:00
    最終日 1月13日(月・祝)AM10:00~PM4:00
会場 愛知県美術館ギャラリー(愛知芸術文化センター8F)
主催 中部圏書芸作家協議会・中日新聞社
    以文会・玄玄書作院・書典社・東海書道藝術院

 

 

2025010713000000000001

 

 

Posted in Diary,Information by yano kiyomi on 1月 5th, 2025

年賀状、今年は919枚書きました。
多い年は1200枚を超えていましたが
来年はさらに減りますね。

私は昨年いただいた年賀状を
もう一度見ながら12月に宛名を書かせてもらいます。

50年間くらいの昔の景色を
懐かしく思い出すことができて嬉しくなります。

“あ〜、お元気かなぁ…”

小さな頃、近所に住んでたお姉ちゃん、
10代の頃仲良くしてくれた近所のおばちゃん、
中学、高校の恩師、同級生のみんな、
そしてモデルになった頃の優しい先輩、
テレビに出出した時、一から教えてくれたチョン子さんや先輩方々、
プロデューサーの柴垣さんや澤田さん…
被災地で出逢った子どもたちや先生や地元のみなさん、
遠くに嫁に行ったアナウンサーのみんなも、
そして無敵プロジェクトのみんなやアーティストのみなさん………

はがきも切手も値上がってしまい
なかなか辛いけど
85円でその時代を思い出し
85円で繋がることができる…

毎年…12月の深夜にまいにち墨を磨って
それぞれの時代に出逢ったみなさんを思い出しながら
助けてもらった日々に感謝して泣けちゃうこともあります。

“年賀状終いのメッセージ”を読みながら、
もしかするともう逢えないかも知れないその方の葉書を前に、
ありがとうございますと伝えています。

年賀状仕舞い 41枚……
ありがとうございます…