東京に向かったのは……
帝国ホテルプラザ東京の2023春号
季刊誌に掲載していただく取材を受けました。
嬉しいです!
帝国ホテルプラザ東京AWAIサロンにて
二日は書き初めです。
今年、大切な書を書き始めたら
50枚をこえてしまった……
いい年になりますように……
作品は自分の「ここまで…」のOKが
でるまで書き続けます
ひとつの作品を一枚の先生もいますが
私は何十何百と書かないと
そこにおさまらなくてね……
たった一枚を師匠と選びます
そこに落款を師匠が場所を決めてくださいます
私も人のは決めますが
私のものは一生涯、師匠にお願いしたいのです。
あっ、残りの数十枚ですか?
“オチ”です。すべて…
熱田神宮 初えびす
5日は毎年恒例、今年も来ることできました!
やっぱり嬉しくてあたたかな気持ちになります。
みなさんは熊手をどんどん大きくしていきますが
わが家は同じ大きさでずっとです。
ありがたいです。
1月6日
12:21富士山ナウ
いい日になるに決まってる❗️
みんなみんなに どうかどうか
いい年になりますように……
昨日、初えびす後は大阪へ
今日はマブーチと東京へ向かっています。
良い東京でした。
イルミネーションきれいだったー
名古屋に帰ります!
嬉しい、優しい、ありがとう、ごめんね、頑張る、
怖いよ…辛いんだ……命、逢いたい……
言えそうで言えない心の中の言葉。
あたりまえの言葉が言えるようになったらいい
心の重さを吐きだせたら軽くなる
笑顔になるね
すっきりした…楽しかった…って
みんなが体育館を後にしました
私たちは
子どもたちの割れた心のガラスと
涙と、頑張りすぎている子どもたちが叫んだ書を集めます。
泣けちゃったり
癒されたり……
いい日になりました。
ありがとう。
卒業式まであと少し
みんな味方だからねーーー
弥富市十四山中学校3年生46人
12月13日(火)3.4時限目・5.6時限目
12月21日(水) 3.4時限目・5.6時限目
2日間で1,400枚を超える書をかきました。
ルールは私たちは何も質問をしない。
ただ傍にいるだけ。
そうすると30分もしないうちに
横にいる無敵プロジェクトのパートナーに話だしてくれます。
無敵プロジェクトメンバー
馬渕雄二・田島帆乃香・秋野暢子・佐々木良典・森北葉月・
伊藤亀堂・大脇房夫・中村耕一・山田千津子・加藤宏貴・
高見亨・高見香・橋本みきゑ・矢野一喜・尾之内智美・
岡田敦子・井上真基子・牛嶋紫・池尾泰子・坂口剛・矢野きよ実
墨 鈴鹿墨伊藤亀堂さん
筆 豊橋筆三竹辰弥さんと伝統工芸士のみなさん
*矢野きよ実の書の物販で
チャティにご参加いただいたみなさま、
子どもたちの道具、紙など、
ありがとうございます。
協力:やきものワールド実行委員会・青柳堂
Photo佐々木良典
今年もとてもとても良い年でした。
出逢えた人々の顔がうかび泣きそうです。
たくさんの書をかきました。
書で繋がることができたんだと思います。
今年も愛知県美術館へ大きな書の展示から始まり、
中日新聞社説の成人に贈ることば、
そして春にはミッドタウンと帝国ホテル・帝国ホテルプラザ東京で
83作を3ヶ月間展示させていただき
怖かった東京で(笑)たくさんのみなさんに逢うことができ、
また初めてお金を頂いての書の授業も7回できました。
たくさんの講演会、名古屋観光文化匿名大使としてのイベント
名大名誉教授小児がん基金の発表は3年ぶり行うことができました。
過疎化する木祖村に桜を!
桜の前で大きな木に書を書かせていただいたこと
稲武の風に吹かれて書いた書も何百年も残ることが嬉しいです。
NHKでは書の特集をしていただき
2年ぶりの丸善での書展は入場者数更新、
そして今年も大盛況のやきものワールド、
そして講演会やイベントも
そのイベントで書やグッズを、購入していただいた支援金で
たくさんの子どもたちのもとに
無敵プロジェクトのみんなと書の療法心のケアに行くことができました。
弥富の十四山中学のみんなと何度も逢うことができ、
話すことができ、心の叫びを47人3,000枚を見ることができたこと。
そして何より数年ぶりに被災地雄勝の10メートルもある防潮堤の海の前で
大きな書を書かせていただいたこと……
振り返ると心の叫びを、想いを
たくさんの書にすることができました。
秋野暢子姉ちゃんが食道癌と闘い
願いを込めて「笑顔」の書を持って東京に行きました。
なんと半年後には良くなって12月21日に一緒に
事件のあった十四山中学校で子どもたちへのボランティアをしました。
私たちのできることは
一生懸命大切に生きること
大きなことはできないけれど
命が大切だなと一緒にみんなで
生きること
来年も楽しく一緒によろしくお願いします。
なんと、なんと秋野暢子さんが
十四山中学の子どもたちの心に
寄り添ってくれました。
一人が一人を担当します
その子との縁は尊いんです
何も聞かないのがルールです。
暢子さんに心の裡(うち)を呟くことができたTくん
よかった……
悲しみを知っている人が
寄り添って味方になれる。
優しさをありがとうございます。
私も40年も寄り添ってもらってます。
この日、暢子さんが名古屋に到着して
もうこの出来事がたまらなく嬉しく
この神さまは絶対いるんだ!と天に太陽に星に月にお礼を伝え……
何より暢子さんの生きる力の強さと勇気に感動して……
命ってすごい!命って素晴らしい!
生きるってすごい。
120歳まで生きてください。
私も後ろをずっと歩いて行きます。
耕一さんの奇蹟を紹介させてください。
2023年はBillboardからスタートさせていただける奇蹟です!
2023年1月9日
何も言えなくて… 青い瞳のステラ…
最高のバンドで最高の時間を。
2023年1月9日(月・祝)
「中村耕一 with OSAKA ROOTS」
ビルボードライブ横浜
(神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57番地2 KITANAKA BRICK&WHITE 1F)
【ビルボードライブ横浜】(1日2回公演)
1stステージ OPEN 14:00 / START 15:00
2ndステージ OPEN 17:00 / START 18:00
チケット:サービスエリア 7,500円 カジュアルエリア 7,000円
(1ドリンク付)
ビルボードライブのHPは >> コチラ から
※ご飲食代は別途ご精算となります。
Club BBL・法人会員先行=2022/11/14(月) 正午12:00より
一般予約受付開始=2022/11/21(月) 正午12:00より
*本公演のご予約はビルボードライブWEBサイトおよび
プレイガイドにて行います。
ビルボードライブ予約センターでの
電話受付はございませんので予めご了承ください。
問い合わせ:ビルボードライブ横浜 TEL 0570-05-6565