帝国ホテルプラザ東京
キービジュアル秋バージョンが始まりました!
「花道 実りの秋もあなたと一緒に」
嬉しいです。
お近くを通られたら見てほしいです。
facebookは >> コチラ から
産経国際書展仙台での特別展示です。
東京都美術館→京都美術館→そして仙台
なんと、会場正面に
ばらかもんの「楽」と一緒に特別展示していただいております。
2023年9月8日(金)〜13日(水)
せんだいメディアテークにて
facebookは >> コチラ から
産経国際書展の特別展示。
一人で仙台展の会場に向かったら
なんと!マブーチが来てくれた。
「えっ…」「えっーーーー」と
泣けてきて(笑)
マブーチはいっぱい写真を撮ってくれました。
なんてありがたくて
なんて幸せなんでしょう。
ありがとうーー
たくさんの写真を見てください
マブーチです!
9月9日「救急の日」
シンポジウムには、たくさんのみなさんにお越しいただきました!
全国の救急車の出動件数は高齢化などの影響で、
2021年までの10年間で8.5%増えていて、
通報から現場に到着するまでの時間も21年は9.4分で、
10年前より1.2分伸びています。
コロナ禍の3年間の現場はどうであったか…
今後、30年間にやってくると言われている南海トラフ大地震に
私たちは何を備えるべきか�そして、
これからの患者搬送のあり方について話合いました
「軽症で救急車が使われた場合は一部有料にしたらどうか」や
「病院間での患者搬送にも救急車が使われています、
民間の搬送業者などに任せるのはどうでしょうか」といった意見など
それぞれの立場でそれぞれの意見が出ました。
みんな誰も病気になりたくはありません。
でも、いつ搬送される立場になるか……
命のリレーは家族で、地域で、みんなでです。
はじめの一歩のシンポジウムです。
<座長>
野口宏
愛知医科大学 名誉教授
一般財団法人
2005年日本国際博覧会記念
災害救急医療研究財団理事長
<パネリスト>
愛知県新型コロナウイルス感染症
調整本部医療体制
緊急確保統括官
名古屋掖济会病院長
北川 喜己
中日新間社論説委員
豊田雄二郎
公益財団法人にっぽんど真ん中祭り文化財団
専務理事
水野 孝一
岡崎市消防本部 消防次長
稻垣和人
元一宮市保健所次長
甲斐勉
一般社団法人 福祉・介護移送ネットワーク ACT (アクト)代表理事
鎌倉 安男
ナビゲーター
あいち小児保健医旅総合センター
救急科専門医
水野 光規
司会
一般財団法人
2005年日本国際博覧会記念
災害救急医療研究財団理事
矢野きよ実
産経国際書展京都美術館に
特別出品です!
京都美術館に感動しました。
日本のルーブル美術館のよう……
その中に書を特別展示していただいて
なんて素敵なんでしょう。
産経国際書展ありがとうございます。
東京都美術館→京都美術館→来週は仙台です!
広島、愛知県、愛媛も回ります。
どこかで書に逢ってくださいねー。
でも、9月3日までは…
愛知県美術館に在廊します。
今日は弾丸書の旅でしたー(笑)
facebookは >> コチラ から
暢子さんに逢えたーーー!
名古屋に来てくれたーー!!!
今年の表彰式は愛知県美術館のギャラリーの中、作品の前で行いました。
受賞者のみなさんは超緊張!
みなさん美しいです。
なんと秋野暢子さんからも授与していただきました!
みなさん大喜びです!
作品も見ていただき、作品と作者と
ご家族と、みんなで受賞者のみなさんを讃えます!
おめでとうございます!!
第50回記念公募玄玄展は
初日から最終日まで毎日たくさ〜んのみなさんにお越しいただき、
トークショーも超満員、
そして安井壽泉先生方の特別作品展示、
秋野暢子さんの招待作品の展示など
豪華に行われた一週間でした。
何より、50年間この玄玄書作院を大切にされている師匠の先生方が
嬉しい!嬉しい!と大喜びで涙を流されました。
実は私は第50回の統括を任され
毎日在廊させていただきました。
中日新聞に掲載していただき
なんと、毎年の2倍を超える人々にお越しいただきました。
開催中、東書藝の風岡先生、山本先生、はじめとする
たくさんの書道家の先生方がきてくださったことも感動しました。
書の世界……素晴らしいです。
この玄玄書作院を始めてくださった
天国の安井壽泉先生に心から
「先生〜ありがとうございますー!」
帝国ホテルプラザ東京のキービジュアル「花道」の原書が名古屋にきました!
愛知県美術館8階で
今年で50回を迎える玄玄展が行われます。
創設者安井壽泉先生をはじめとする素晴らしい特別作品も多く、
なんと秋野暢子さんの「命」の書も招待展示されます。
ぜひ!ご覧ください!
フェイスブックは >> コチラ から
「花道 あなたと一緒に歩きたい…」
さぁ!初日の花道です。
とてもとてもたくさんのみなさんにお越しいただきました!
逢えることが何より嬉しいです。
愛知県美術館8階
第50回記念公募玄玄展
2023年8月29日(水)〜9月3日(日)
「花道 あなたと歩きたい…」
かあちゃん91歳…足痛いのに愛知県美術館に歩いてきてくれました。
カーキばあちゃん連れてきてくれてありがとうね。