35年ぶりに”5時SATROCKWAVE”が復活!
大竹まことちゃんに「矢野きよ実は不幸だけど幸せです!」って
ご紹介いただいて登場しましたー(笑)
1983年から4年半司会して今もたくさんのミュージシャンのみなさんが
番組に来てくれます。
音楽ってすごい!みんなが繋がって、みんなの味方で…
総合司会は大竹まこっちゃん、イングリーズ
司会のスピードワゴン小沢さんは知多の出身で
中学の時にずっと5時SAT見てくれてて、めちゃめちゃ詳しくて、
田原市出身の光浦さんも沢山覚えてくれてて…泣けちゃう〜
パブリックビューイングの行われるスカイホール豊田のゲストは豪華ですよ〜
過去ラグビーワールドカップでニュージーランドに2度のトライを決めている
アンバサダーの梶原宏之さん、過去4回出場している松田努さん!
そしてヴェルブリッツのタウファ選手と岩村選手。
ラグビーのことを楽しくわかりやすくお話ししてくださいます。
次は28日です!南アフリカ対ナミビア戦
パブリックビューイングは盛り上がってますよ〜
出番の前や後はみんなで記念撮影です。
この日はラグビーワールドカップアンバサダーでレジェンドの
梶原宏之さんと松田努さん、
ヴェルブリッツのタウファ選手と岩村選手、
大好きなおもてなし武将隊の信長さま、家康さま、秀吉さまと陣笠隊、
特に家康さまは古くから仲良しで逢えると嬉しいです。
“またSKEに間違えられちゃう〜⁉️すみません(笑)”
SKE48のキャプテンの斉藤真木子ちゃんが大好きです!
可愛くてしっかり者でね〜
いつも”またSKEに間違えられちゃう写真を一緒に撮りましょう”って
“おばさん”を喜ばせてくれます(笑)11月2日までよろしくお願いします
素晴らしい試合でした。
後半のジョージアの頑張りが素晴らしくて、
負けてもスタジアムは大きな大きな拍手を送りました。
ウェールズの選手は花道を作ってジョージアの選手を迎え入れ讃えました。
そしてジョージアの選手も御返しの花道を作ります。
なんてカッコいいー!
私の席はカテゴリーBで3階席。
息子の席はカテゴリーCだけど一階席のトライ前!
アンバサダーで元選手の大畑さんが教えてくださった席だー
“安くてもトライ前の席が迫力あっていいんだよ”って。
そしてこの日の会場は
ウェールズから日本に応援に来ている人の多いこと!
こちらが海外旅行に来ているようです。
そして敵味方ではないのがラグビーの良いところでね、
みんな仲良くなっちゃいます。
9月20日日本対ロシア戦
最高でしたね〜!
感動と感激のパブリックビューイングは
こんな感じで盛り上がります!
“4年に一度じゃない一生に一度だ!”
みなさん!一緒に感動の時間を過ごしましょう!
※ 愛知・豊田でのファンゾーンの詳細は >> こちら から
さぁ!ラグビーワールドカップ開幕しました!
9月20日〜11月2日までの間、
SKE48のみんなとソナーポケットのみなさんと一緒に
11日間20試合、パブリックビューイング、
スカイホール豊田のステージを盛り上げます!
パブリックビューイングの行われるファンゾーンin愛知・豊田は
カッコいいですよー。
テーマは”MATSURI”
出場国のPRブース、ハイネケンブース、ラグビーアクティビティブース、
食べ物飲み物お土産などなど、楽しいですよー!
私もパス体験してみましたー(笑)
“またSKEに間違えられちゃう〜⁉️(すみません(笑)”
SKE48のキャプテンの斉藤真木子ちゃんが大好きです!
可愛くてしっかり者でね〜
いつも”またSKEに間違えられちゃう写真を
一緒に撮りましょう”って”おばさん”を喜ばせてくれます(笑)
11月2日までよろしくお願いしますねー。
※ 愛知・豊田でのファンゾーンの詳細は >> こちら から
いよいよラグビーワールドカップ2019™が開幕!
ラグビーワールドカップ2019™ 開催都市特別サポーター(愛知・豊田)として
これまで盛り上げに協力してきた私たちもワクワクで興奮が止まりません。
愛知県では豊田スタジアムで日本戦を含む4試合が開催されます。
いずれも激戦必至の好カード。
チケットをお持ちでない方もスカイホール豊田で開催される入場無料の
公式イベントスペース、ファンゾーンで一緒に盛り上がりましょう!
開幕戦の20日(金)にもファンゾーンは開催されます。
私もトークステージで盛り上げます❣️
ラグビーファンもそうでない方も「一生に一度」のお祭りを楽しみましょう!
※ 愛知・豊田でのファンゾーンの詳細は >> こちら から
「ラグビーワールドカップで4m×6mの大きな書に初めて挑戦する8人の
高校生のお話…」その11.
夏休み最後の日、ちょっと上手くなってきたー!
書いてる姿もカッコよくなってきたー
「ラグビーワールドカップで4m×6mの大きな書に初めて挑戦する8人の
高校生のお話…」番外編1.
練習の後はおやつの時間。
高校生の女子トーク。
みんな可愛いいです。勉強になります(笑)
「ラグビーワールドカップで4m×6mの大きな書に初めて挑戦する8人の
高校生のお話…」その12.
今日は本番の紙に近い長さ4mにそれぞれ書いてみます。
リズムと速さも覚えていきます。
「ラグビーワールドカップで4m×6mの大きな書に初めて挑戦する8人の
高校生のお話…」番外編2.
4m×6mの練習用の紙を貼り合わせるのは
先生方と豊田市のみなさんと無敵プロジェクトのみんなです。
一枚作るのに30分かかります、大人たちも汗だくです(笑)
本番は職人さんに貼ってもらいます(笑)
「ラグビーワールドカップで4m×6mの大きな書に初めて挑戦する8人の
高校生のお話…」その8.
夏休み、朝から夕方まで一生懸命書きます。
みんなの書に取り組む真摯な姿勢に感動します。
「ラグビーワールドカップで4m×6mの大きな書に初めて挑戦する8人の
高校生のお話…」その9.
書いた書をみんなで見ます
良い点、少し直してみるところ…自分たちの書を見ることは楽しそうです。
そして、先生方も、とても嬉しそうです。
「ラグビーワールドカップで4m×6mの大きな書に初めて挑戦する8人の
高校生のお話…」その10.
大きな紙に書いてみた。
文字の大きさもバランスもバラバラで、書けなくなっちゃった子もいてね、
みんなうまくいかない…さてと…
練習あるのみです!
始まりは6月
豊田東高校書道部”3人”と豊田北高校の書道部”5人”のみんなと私で
ラグビーワールドカップのステージで4m×6mの大きな大きな書を書こう!と
話がありました。
先ずは「みんなで一緒に頑張れる?」と確かめ合いました。
8人みんな「うん。」と頷きました。
なんと、墨をすったことがない子もいます。さぁ、始まり始まり。
「ラグビーワールドカップで4m×6mの大きな書に初めて挑戦する8人の
高校生のお話…」その2。
やる気になった子どもたち。
最初の授業は”文房四宝”ぶんぼうしほう。
書において欠かすことのできない四つの道具、「筆、墨、硯、紙」
さてと、なんと墨を磨ったことのない子もいて、硯で墨を磨ってもらいます。
斜めにしたり反対から磨ったり…(笑)
実は現在の学校での授業はプラスチックの硯に墨汁で書くそうです。
時間も少ないからかもしれませんが、淋しいことです。
日本でたった一人認められている鈴鹿墨伝統工芸師の伊藤亀堂さんの墨を磨り
その香りと空間に喜ぶ子どもたちを見ていて嬉しいです。
そして筆は三竹さんの豊橋筆です。
「ラグビーワールドカップで4m×6mの大きな書に初めて挑戦する8人の
高校生のお話…」その3
やる気になった高校生のみんなとどんな書を書くか。話し合います。
1週間考えてもらって、自分が書きたい言葉を提出してもらいます。
それを私が紡ぎました。
「ラグビーワールドカップで4m×6mの大きな書に初めて挑戦する8人の
高校生のお話…」その4
みんなで言葉を出し合って紡いだ書はこんな感じです(小さな見本です)
さぁ、次はこの書を8人と私で誰がどの言葉を書くかです。
「ラグビーワールドカップで4m×6mの大きな書に初めて挑戦する8人の
高校生のお話…」その5.
さぁ、誰がどの言葉を書くか…
先ずはすべての文字を書いてみます。
一生懸命です。
始まります…
できる限り、豊田に通いますよー
「ラグビーワールドカップで4m×6mの大きな書に初めて挑戦する8人の
高校生のお話…」その6.
練習して練習して、筆になれていきます
全員同じ書を練習して、自分の書きたい言葉を提出してもらって、
さぁ、決まりました。
「ラグビーワールドカップで4m×6mの大きな書に初めて挑戦する8人の
高校生のお話…」その7.
実際に4m×6mの紙の上に初めて乗ってみます。私が手を持って書いてみます。
「大きい〜」「これを自分たちで書くんだよ〜」
みなさ〜ん!いよいよ、今月20日(金)から
ラグビーワールドカップ2019™が開幕されますねー!
ラグビーワールドカップ2019™ 開催都市特別サポーターとしてこれまで、
あちらこちらで盛り上げてきた私たちは興奮が止まりません。
愛知県では豊田スタジアムで日本戦を含む4試合が開催されます。
いずれも激戦必至の好カードですよー!
チケットをゲットできなかった方もスカイホール豊田で開催される
“入場無料”の公式イベントスペース、ファンゾーンで
一緒に盛り上がりましょう!
開幕戦の20日(金)にもファンゾーンは開催されます。
私もトークステージで盛り上げます。
ラグビーファンもそうでない方も「一生に一度」のお祭りですよー!
楽しみましょう!
※ 愛知・豊田でのファンゾーンの詳細は >> こちら から