今度は私の師匠のグループ展に出品します
「みなづき展」6月21日(火)〜26日(日)
今回の”いい日になりますように”の額は
息子が絵を描いてくれました。
私は初日の午後と土・日に当番します(笑)
“名古屋誇りサミット”
オアシス21でたくさん喋りましたー!楽しかった〜
青年会議所のみなさん頼もしいです!
名古屋の街をよろしくお願いしますねー。
名古屋誇りサミット(青年会議所)のHPは >> コチラ から
いよいよ千秋楽!
帝国ホテルで逢いましょう…
6月17日(金)11:00〜19:00
在廊させていただきます。
東京で3月18日から始まった書道展「いい日になりますように」
帝国ホテルでの開催が延長となり、
いよいよ6月17日(金)に最終日を迎えます。
3ヶ月にわたる書道展では
東京が怖い…という私に
たくさんのみなさんが逢いに来てくださって、あたたかかったー!
何十年ぶりかに逢えた友、
そして新しい出逢い…たくさんの方にお越しいただきました
怖くて慣れない(笑)東京での書展の開催は、
今ではとても心の支えとなり
すべて尊くかけがえのない日々でした。
最終日の17日(金)は19時まで
矢野きよ実が帝国ホテル東京に在廊し
お越しくださるみなさまに書のご案内をさせていただきます
どうか逢えますように…
問い合わせ:並矢株式会社 052-638-5885 坂口まで
✳︎なお、当初最終日は18日までとお知らせしておりましたが、
帝国ホテルプラザ東京内 間 THE COVER NIPPONにて
急遽他の主催者様のイベントの開催が決定したため、
17日までの開催と変更させていただきました。
18日にお越しくださる予定を立ててくださったみなさまには
申し訳ありません。
どうぞ最終日までお楽しみいただければ幸いです。
また逢えます!
一生懸命、準備していますよー。
3月から始まった書道展、最後のご挨拶と共に書の授業をさせていただきます!
東京・帝国ホテルプラザで2度目の書の授業が決まりました。
お習字ではなく心の中にある想いを
作品にしてみませんか。
お早めにーー。
6月11日(土) ①12:00-14:30
②16:00-18:30(2回目の方対象)
6月12日(日) ③11:30-14:00
④15:30-18:00
🌸参加が2回目の方へ
2回目の授業は、1回目の授業をもとに、
さらに作品としての書を書いていきます。
2回目の方向けの授業を6月11日(土)16:00~18:30にご用意しております。
初回の授業をもう一度受講されたい方は
他のスケジュールでご参加いただけます。
お申し込みは下記URL 間/AWAI THE COVER NIPPONの
「サロンイベントに申し込む」からお願いします。
https://awai.thecovernippon.jp/salon/20220611-yanokiyomi-workshop/
問い合わせ: 間/AWAI THE COVER NIPPON 03-6206-6881
「書家・矢野きよ実と心の裡を書きましょ」
日時 6月11日(土) ①12:00-14:30
②16:00-18:30(2回目の方対象)
6月12日(日) ③11:30-14:00
④15:30-18:00
人数 ①・③・④ 各回6名
② 4名
会場 間/AWAI THE COVER NIPPON
対象 どなたでもご参加いただけます
会費 13,000円(税込)
こちらでのご用意
墨・伝統工芸士 伊藤亀堂作 鈴鹿墨
筆・三竹辰弥作 豊橋筆 他
紙・手漉き高級和紙、はがき~四尺画仙(全紙69×136㎝)
硯・雄勝硯
お持ち物
墨・筆・硯・紙などはご用意しておりますが、
ご自分の使いやすいものをお持ちいただいても構いません。
書の作品を仕上げる際には墨が跳ねてもよい服装または
エプロンをご持参ください。
「いい日になりますように」名入り墨と筆は今回特別販売いたします。
✳︎墨・鈴鹿墨伝統工芸士 伊藤亀堂作
✳︎筆・豊橋筆 三竹辰弥作
この夏、名古屋の栄中日文化センターで
書の授業を行いますよー!
大好きな名古屋で初めてお金をもらっての書の授業…
子どもたちの心に残るよう一生懸命頑張ります!
栄中日文化センター
夏休み特別企画 こども1dayセミナー
「矢野きよ実の書の授業 自分の心を書いてみよう」
7月31日(日)13:30〜15:30
講 師:矢野きよ実(霄花)
対 象:小学2年生〜中学1年生
受講料:2,255円(税込)
書の道具(鈴鹿墨・豊橋筆)の使用料、
紙代など3,300円別途。
習字は手本どおりに書き方を習いますが、
「書」は心の裡(うち)にある今の気持ちをそのまま書きます。
言葉は出逢った人や景色、経験から生まれます。
自分の心を矢野きよ実さんと一緒に作品を書いてみませんか。
申込・お問い合わせは
栄中日文化センター窓口、
電話・ホームページまでお願いします。
栄中日文化センター 【0120-53-8164】
詳しくは、栄中日文化センターのHP >> コチラ から
🌸staffより書の授業のお知らせ🌸
東京・帝国ホテルプラザで2度目の書の授業が決まりました。
心の中にある気持ちを書きませんか?
矢野さんと一緒に作品を書きましょう。
6月11日(土) ①12:00-14:30
②16:00-18:30(2回目の方対象)
6月12日(日) ③11:30-14:00
④15:30-18:00
🌸参加が2回目の方へ
2回目の授業は、1回目の授業をもとに、
さらに作品としての書を書いていきます。
2回目の方向けの授業を6月11日(土)16:00~18:30にご用意しております。
初回の授業をもう一度受講されたい方は
他のスケジュールでご参加いただけます。
お申し込みは下記URL 間/AWAI THE COVER NIPPONの
「サロンイベントに申し込む」からお願いします。
https://awai.thecovernippon.jp/salon/20220611-yanokiyomi-workshop/
問い合わせ: 間/AWAI THE COVER NIPPON 03-6206-6881
「書家・矢野きよ実と心の裡を書きましょ」
日時 6月11日(土) ①12:00-14:30
②16:00-18:30(2回目の方対象)
6月12日(日) ③11:30-14:00
④15:30-18:00
人数 ①・③・④ 各回6名
② 4名
会場 間/AWAI THE COVER NIPPON
対象 どなたでもご参加いただけます
会費 13,000円(税込)
こちらでのご用意
墨・伝統工芸士 伊藤亀堂作 鈴鹿墨
筆・三竹辰弥作 豊橋筆 他
紙・手漉き高級和紙、はがき~四尺画仙(全紙69×136㎝)
硯・雄勝硯
お持ち物
墨・筆・硯・紙などはご用意しておりますが、
ご自分の使いやすいものをお持ちいただいても構いません。
書の作品を仕上げる際には墨が跳ねてもよい服装または
エプロンをご持参ください。
「いい日になりますように」名入り墨と筆は今回特別販売いたします。
✳︎墨・鈴鹿墨伝統工芸士 伊藤亀堂作
✳︎筆・豊橋筆 三竹辰弥作
詳しくは
帝国ホテルプラザ AWAI/THE COVERNIPPON のHP >> コチラ から
伊勢丹 新宿店にてPOP UPストア開催~5/24(火)
帝国ホテルのJapanese tea & Teaブランド「いい日になりますように」は、
2022年5月11日(水)より今春にリニューアルした伊勢丹 新宿店のB1
甘の味(和菓子)茶の道(日本茶・特選和菓子)にて
POP UP ストアをオープン!
🌷いい日になりますようにの書はきよ実さんが書きました(笑)
詳しくは >> コチラ のホームページから
初めて出逢う商品が素敵なんです!
お渡しするとね、みんなが笑顔になるんです❣️
POP UPストアでは、味・香りに特徴のある、
個性豊かで魅力的な選りすぐりの日本茶から、
日本茶と一緒にお楽しみいただける
スイーツ・お茶請けなどを取り揃えています。
農家から届いたばかりの新茶も、POP UP期間中、
順次店頭に並ぶそうで楽しみです!
商品ラインアップが素敵ですよ〜!
🌸「いい日になりますように」
浅蒸し煎茶シリーズ 味・香りに特徴のある、個性豊かで魅力的な日本茶。
🌸「福の日」
飛騨古川で1枚1枚丹念に作られる 老舗の味噌煎餅
🌸「ハレの日ケーキ」
お祝いの席で食べられてきた飛騨の伝承作物「白たまご」を
たっぷり使ったパウンドケーキ、素晴らしいのです!
🌸「築地お取り寄せ」
江戸一 佃煮詰め合わせ
江戸一の人気の佃煮6種が詰まったオリジナルセット。
東京のみなさ〜ん!東京へ行かれるみなさ〜ん!
ぜひどうぞーー
期間:2022年5月11日(水)~5月24日(火) 10:00~20:00
場所:伊勢丹 新宿 B1 甘の味(和菓子)茶の道(日本茶・特選和菓子)
鳥越俊太郎さんが無敵に再会!
帝国ホテルのウィンドウに展示されている「無敵」と
鳥越さんが逢ってくれました。
無敵は30年以上も前に書いた作品なんです。
松坂屋の櫻井さんがオルガン広場での展覧会にグッズを作りましょう…と、
500円の無敵バッチを作りました。
無敵バッチはたくさん売れました。
無敵の書が欲しいと数社から問い合わせもありました。不思議でした。
ハリウッドランチマーケットの元旦のウィンドウに展示させてくださいとも。
そして何より、鳥越俊太郎さんが
17年間胸に付けてくださっていて…
ある日どうしてですかと尋ねると
「僕は癌だけどね、病気は敵じゃないんだよね、でもね、
自分に負けないようにと無敵バッチを付けるんだよ」と話してくれました。
私が肺腺癌になった時、鳥越さんは
「直ぐに手術してくれ!俺たちは無敵だから大丈夫だ」と!
それから私の胸にもずっと無敵バッチがついています。
その後、クリントイーストウッドや
忌野清志郎さん、映画はなちゃんのみそ汁にも無敵はあります。
本物の無敵に鳥越さんが再びあってくださった瞬間…
嬉しくて泣けました。
この日鳥越さんは帝国ホテルに5時間いてくれました。
私の人生で何度も命を救ってくれた恩人です。
無敵の書の展示が延びました。
6月上旬まで帝国ホテルプラザ2階に展示されています。