9月12日(日)に一宮で開催予定だったアレルギー講演会が、
新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、
「Webライブ配信(youtubeライブ配信)」での開催になりました。
みなさんに直接お逢いできないのはとても残念ですが、
今は「みんなで頑張ろう」です…
ですがWebライブ配信になったおかげで
全国みなさんご参加いただけるようになりました。
事前申込なしでご参加いただけます!
みなさんはアレルギー私もコロナ自粛中にアレルギーを発症して、
アレルギーのスペシャリストの先生に診ていただきました…
突然アレルギーを発症する方はとても多く、
今まで全く平気だったものに反応がでてしまう患者さんも多いようです。
私たちの周りには誰しもがアレルギーの元となる様々な原因があります。
この講演会では生活環境で起こるアレルギーについて知ることができます。
ぜひ一緒にアレルギーについて学びましょう!
私も司会でお手伝いさせていただきます。
みなさまのご参加お待ちしています!
詳しくは藤田医科大学総合アレルギーセンターホームページを
ご確認くださいね。
※ 藤田医科大学総合アレルギーセンターの
ホームページは >> コチラ から
名古屋大学名誉教授の小島勢二先生が
難病に苦しむ子どもたちの未来を守るために設立した「名古屋小児がん基金」
2021年6月に設立から5年を迎えました
私も5年前に小島先生からお声がけいただき、
お手伝いさせていただいています
欧米では子どもたちを守るための治療や研究にかかる費用は
市民からの募金で賄われていること…
私もお手伝いさせていただくまで知りませんでした…
設立から5年が経ち、ここ名古屋で新しい白血病治療であるCAR-T療法が実現、
小児がんの診断に欠かすことのできないゲノム診断も用いられています
まだまだ私たちの知らないことがたくさんあります
まずは「知ること」です
昨年、毎年開催していたイベントが
新型コロナウイルスの影響で実現しませんでしたが、
今年は安全に考慮して開催します
「名古屋小児がん基金5周年記念イベント
~今こそ必要とする医療を子どもたちに届けたい~」
9月19日(日)13時から16時まで
ウィンクあいち5階小ホールで行われます
イベントではこの一年を振り返りつつ、
CAR-T療法や遺伝子診断について
現場で子どもたちと向き合う先生方や
CAR-T療法で元気になったお子さんのお父様
病気を乗り越えて現在医学部で学ぶ学生さんをお迎えして
様々なお話を伺います
これからの遺伝子治療に向けての取り組みもご紹介していただきます
子どもたちの未来のために、まずは知ってください
事前申し込みは不要、参加無料です
みなさまのご参加、お待ちしています
メッセージを募集します‼️
ぜひ参加してくださいねー
みなさんの地域に
「子ども食堂」はありますか?
どんなイメージですか?
大好きなリスペクトするつボイノリオさんと一緒に
またまたお喋りさせていただきます!
「つボイノリオ・矢野きよ実と考える
「子ども食堂」~人とつながる、地域とつながる~」
子ども食堂は、子どもが一人でも行ける
無料または低額の食堂のことを言います。
ほとんどの子ども食堂は
地域の大人たちや自治体が運営していて、
子どもたちへの食事提供から、孤食の解消、食育、地域交流の場づくりと、
様々な目的で、想いを持って、みなさん活動されています。
コロナ禍では食堂の開設が難しい中、
お弁当や食材等の配布などのフードパントリーの活動などにかえて、
子どもたち、子育て世帯の大人たちとのつながりを守り、
活動を続けていらっしゃいます。
ただ、このコロナ禍でも子ども食堂は増えているんです。
2020年12月には全国で4,960ヵ所の子ども食堂が運営されているんです。
なぜ増えているのか、
実際に子ども食堂を運営する大人たちの想い、
これからの子ども食堂について、一緒にお勉強しませんか?
子ども食堂にまつわるメッセージを募集します!
あなたの想いをお聞かせください。
番組内で活用させていただきます。
受付はメール・FAXのみ。
応募締切は8月6日17時まで
FAX052-232ー0102
メール kodomo@chunichi-sc.co.jp
中日新聞webのYou Tubeで8月中旬に公開になります。
また詳しくお知らせします。
今朝、藤田医科大学ばんたね病院に
診察に行くと……
「いい日になりますように」に
逢えました。
みなさんの一日一日、
まずは今日一日が
いい日になりますように…
私の診察は、昨年の自粛から
体質が変わって(加齢もあるけど(笑)
アレルギーがでました。
ばんたね病院の矢上先生は
アレルギー疾患のスペシャリストです。
9月12日の講演会はぜひご参加ください!すごい良いですよー。
講演のお手伝いをしていた私は
矢上先生の患者でもあります(笑)
※ 藤田医科大学総合アレルギーセンターの
ホームページは >> コチラ から