新栄1の子ども食堂は
たくさ〜んの子どもたちが楽しい時間を過ごしました。
何よりすごいのは
新栄の名だたるお店のプロの料理人のみなさんが厨房にいること!
そりゃ〜もう美味しくて”レストランのようだね〜”と
子どもも大人も笑顔が溢れます。
そして何より、がん闘病中の安田さんが自分の大切な街への恩返しと
子どもたちのために頑張る姿を応援する遠藤さんやみなさんの、
大人たちの想いがカッコいいのです。
頑張る大人たちの、その姿を子どもたちは忘れないです!
次回の11月2日(水)16:00〜20:00も
お手伝いできますようにー。






今回の寄付は
岡山県笠岡市悲眼院の児童養護施設です。
みなさんが購入してくださった書やグッズからの寄付です。
直接子どもたちや先生からの商品のリクエストや現金での寄付を
させていただいています。
今回はデジタルカメラです。
来月は関市の小学校に。
そして12月は愛知県の中学校に心の裡(うち)を書きましょの授業を。
更に1月は愛知県内の児童養護施設の子どもたちに
書の療法と言われる授業をします。
みなさんからの尊いお金は
無敵プロジェクトの活動費にも使われます。
ありがとうございます。
今回のご協力
いい日になりますように帝国ホテル店
THE COVER NIPPON


震災直後日本赤十字愛知県支部と初めて入った被災地で
大きな大きな書をかきます。逢えますように……

宮城県雄勝の文房四宝まつり
10月22日(土)23日(日)
雄勝硯伝統産業会館にて行われます
10月22日(土)
9:45〜オープニングセレモニー
・伝産会館正面玄関前
10:00〜書をかきます
・文房四宝スペース内
13:00〜パネルディスカッション
・伝産会館研究室
15:30〜書をかきます
・文房四宝スペース内
10月23日(日)
10:00〜中村耕一ソロライブ
15:00〜中村耕一ソロライブ
雄勝硯伝統産業会館
〒986-1335 宮城県石巻市雄勝町下雄勝2丁目17


私には尊敬する女性がたくさんいます。
活動する姿を見せていただいて後ろを歩いています。
書展に九州から大好きな
日本赤十字九州国際看護大学教授の
伊藤明子さんが来てくださいました。
2011年の3月東日本大震災で日本赤十字愛知県支部の代表で
私は被災地に医師団と向かいました。
病院で最初にお話を聞かせていただいたのは明子さんでした。
明子さんは書の前で涙されました。
自分が紛争地域を去る時が何よりつらい時……
と話してくださいました。
心からリスペクトです。

明子さんは
1988年のカンボジア・ベトナム難民支援に始まり、
紛争地域での医療救援活動を中心に14回派遣され、現場で活躍。
国際赤十字の医療チームを事業責任者として指揮、
国際活動の経験を生かして、国内の大きな災害においても
被災した地域や医療施設のコーディネーターとして支えた活動が評価され、
2017年には顕著な功績のあった看護師等に贈られる世界最高の記章である
フローレンス・ナイチンゲール記章を受賞されました。
名古屋第二赤十字病院の副院長として病院経営に臨み、
後進育成に注力されています。
2017年の授与式で日本赤十字社名誉総裁である皇后陛下御手ずから
記章が授与された姿は今思い出しても感動で涙が出ます。
私たちの近くに素晴らしい女性がいることをお伝えします。

“exhibition矢野きよ実の書inNAGOYAMARUZENいい日になりますように”
6日間ありがとうございました!
丸善名古屋本店ギャラリーの記録すべて更新✌️
そして、矢野きよ実の書は
なんと「26作品」がみなさんの元へお嫁にいきます。
何よりの幸せを感じています。
心からありがとうございます。
購入していただいた書とグッズは
児童養護施設、被災地、などへのチャリティと、
書の療法といわれる心のケアの授業活動費などに使わせていただきます。
無敵プロジェクトの活動はホームページ、SNSで
ご報告させていただいています。





























書展会場では、子どもたちも書いてくれました!
みんなの書はいいなぁ〜。
書いた後の顔がいいなぁ〜。
なんと、仏師の江場琳觀さんも書いてくれましたー!










矢野きよ実の書展「いい日になりますように」
4日目もたくさんのみなさんにお逢いできて
最高にあたたかく嬉しいです✨✨
ありがとうございます!

90歳のお母ちゃんも暢子さんも
会場に一緒にいてくれます❣️
ほんの一瞬だけど会場に来れたと
“いい日になりますように”の前で喜んでくれてよかった。
暢子さんの笑顔が見守ってくれてます!





























矢野きよ実の書「いい日になりますように」3日目も
大好きなみなさんに逢えましたーー。たまらなく嬉しいです!
ありがとうございます
明日は午前中は安城デンパークに
やきものワールドアンバサダーでステージに出演してから会場に向かいます!
14時頃には丸善名古屋本店に在廊します!
待っとってぇ〜ね!














「いい日になりますように」書道展3日目の
突然朝活イベント!行いましたー。
オープンからたくさんのみなさんが来てくれて、
嬉しくなっちゃって書を書きましたー!
もちろんプレゼントです!
途中、NHKアナウンサーの村竹さんが
今日の生放送用の取材に来てくださって
みなさんインタビューに答えてくださっていました!
ありがとうございますーー













書道展2日目も大好きなみなさんに逢えました!幸せです。
つボイノリオさん、鈴鹿墨師伊藤亀堂さん、ボストン美術館馬場館長、
スミ設備鷲見さん、春風荘のご主人、和正くん、
鈴鹿墨師伊藤晴信ご夫妻、丸中近藤さん、
東海テレビ庄野アナウンサー、中日文化センター西原さん、
あいさんテラス鹿島先生、湯谷温泉はづの弘依さんとお母さん、
ふるちゃん……and more …Special ありがとう!









